この記事では草津温泉のお土産である「温泉ちょこれーと」について紹介しています。
草津温泉のお土産になにを買おうか悩んでいる人
「温泉ちょこれーと」が気になっている人
面白いお土産に興味がある人
そんな方々へ向けた記事になります。
どうも、自由気ままな猫です。
草津の温泉に行ったときにちょっと面白い「お土産」を見つけたので紹介したいと思います。
旅行に行ったときに「お土産」って結構悩んだりしちゃいませんか?
定番のお土産は当然買うけど、それとは別にちょっと変わったお土産も買いたい!!って方にオススメするのが「お土産ちょこれーと」です。
個人的にはお土産にいただけたら嬉しいので良かったら参考にしてみてください。
草津温泉のお土産「温泉ちょこれーと」ってなに?
「温泉ちょこれーと」はチョコレートのお菓子です。

箱の左上には「草津温泉」ってわかりやすく書いてあるので、草津温泉のお土産ってすぐにわかりますね(笑)
売っていた場所は?
草津温泉の「湯畑」のすぐ近くにある「ホテル 一井」さんのお土産コーナーで発見しました。お土産コーナーにはわかりやすく置いてあって、特設コーナーがありました。
なんでもテレビ番組の「マツコ&有吉 かりそめ天国」という番組で紹介されたようです。
価格は?
価格はちょっとお高めの「1080円」です。
普通のチョコレート菓子だったら1000円で結構な量のチョコレートを食べれますが、「温泉ちょこれーと」は量が少ないです。
内容量は?
たったの2個です!!

内容量のところには「(男湯/女湯) 各1個」って書いてあるので個数にしたら2個だけです。
2個しかないのにカロリーはすごい(笑)
2つ合わせたら500キロカロリーを超えちゃいます。
男湯と女湯って?
そろそろ中身が気になってきたんじゃないでしょうか?
箱を開けるとこんな感じになっています。

まさに温泉です。
というか中身も結構こってますね。だから2個しか入ってないのに1080円もするんですかね(笑)
どれだけこっているかというと、なんと「のれん」も外れます。

チョコレートは一個ずつ袋に入ってます。


それではチョコレートの部分をさらに詳しく見ていきたいと思います。
男湯

とってもリアルに出来ていると思いません?
しかも色が違うところは別々の味がするので食べるのがちょっと楽しいです。
竹垣は抹茶味、石畳はアーモンド味、温泉はホワイトチョコレート、岩はアーモンドとパフと様々な味が楽しめますよ!!
女湯

今度は女湯のご紹介です。
こちらは竹垣がみかんペーストの味、温泉は男湯同様でホワイトチョコレート、岩はコーヒー味、石畳はアーモンドとパフとこちらも様々な味が楽しめます!!
竹垣のチョコレートがちょっと変わってて、みかんの爽やかな風味でおいしいです。
味は美味しいの?
結論ですが、おいしいです。
ただの鑑賞用のお菓子かと思っていましたが、割と味にもこだわって作られていて満足です。
ただ、1つだけアドバイスがあります。
チョコレートはまとめて食べないで、別々に食べたほうがおいしいです!!
まとめ
・草津温泉の「温泉ちょこれーと」は観賞用でも楽しめるし、味もおいしい
・1個1080円と少し高めなので特別な人にあげるがオススメ
・わざわざ草津に行かなくても楽天でもかえる
いかがだったでしょうか?
もらったら嬉しいし、あげるのもちょっと楽しくなるお土産じゃないですか?
草津温泉のお土産に迷ったらぜひ「温泉ちょこれーと」を思い出してみてください。
本日も読んで頂きありがとうございました。